WordPress

WP★投稿時にテンプレートを使えるようにするプラグイン

投稿日:2018年5月10日 更新日:

同じパターンで記事を投稿したい時にテンプレートがあったらいいなぁと思って調べてみた。

テーマのPHPを触る方法とプラグインを使う方法があったけど、今回は後でテーマを作っていく予定なので、ひとまずはプラグインでサクッと設定することにした。

このサイトでは、ビジュアルエディターを拡張するプラグイン「TinyMCE Advanced」を使っているので、同じ名前のついた「TinyMCE Templates」を使うことにした。
・アクティブインストール数: 30,000+
なので、そこそこ人気のプラグインらしい。

今日はここまで。
続きは後日追記します。

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

WP★無料のテーマ「Bizvector」CSSの編集方法

ワードプレス★無料のテーマ「Bizvector」CSSの編集方法 ある案件で新規の固定ページを追加することになり、そのページだけで使うCSSをあらたに追加しなくちゃいけなくなりました。そのサイトは「B …

no image

絶対に導入しておきたいWordPressプラグイン10+3選

絶対に導入しておきたいWordPressプラグイン10+3選   WordPress サイトの集客に必須のプラグイン 【1】「All in One SEO Pack」 【2】「WP Soci …

WordPress★「Search-Replace」で「The table “wp_ewwwio_queue” has no primary key.」っていうエラーがでたときの対処法

データベースの置換スクリプト「Search Replace」を実行する際に、事前テストでチェックするのがお約束。いつもはなにも問題がないのだけれど、「dry run」ボタンを押してテストすると、エラー …

WP★User Role EditerでFlamingoを編集者権限でも使えるようにする

  プラグイン「User Role Editer」を使うと権限の設定ができるので、クライアント向けの管理者を編集者権限でログインできるようにして使うことが多いのですが、「Contact Fo …

WP★フロントページの画像の高さを変更する★Twenty Seventeenをカスタマイズ06

フロントページの画像の高さを変更する 1)管理者としてログインし、ダッシュボード左サイドのメニューから「外観」>「カスタマイズ」へ移動します。 2)メニューから「追加CSS」をクリックし、下記のコード …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。