WordPress

WordPress|Twenty Nineteen 固定ページをカスタマイズするときに編集するファイル

投稿日:2019年2月7日 更新日:

  1. themes > Twenty Nineteen > page.phpファイルを複製
  2. 複製してできたpage copy.phpファイルを子テーマのフォルダに移動
  3. page copy.phpをpage-スラッグ名.phpファイル名を変更します
    例)page-home.php
  4. ファイルを開き、Templage Name: ○○○を加えます。
  5. 編集する固定ページを開く、または、新しく作成します。
    「文書」>「ページ属性」から先ほどのテンプレート名を選択すると、その固定ページのレイアウトは、page-スラッグ名.phpのファイルがテンプレートとなります。
  6. WordPressの固定ページの中身をさらに細かくカスタマイズするには、「template-parts」>「content-page.php」ファイルを調整します。このファイルの内容がpage.phpをとおして吐き出されています。
    ↓ page.phpを開いたところ

    ↓ template-partsフォルダのディレクトリ

    下の四角く囲った<header>から</heasder>までの部分が、固定ページのページタイトルに相当します。この部分を削除すると、固定ページのタイトルが表示されなくなります。page.phpとcontent-page.phpの関係を保つようにファイル名を調整して、新たなテンプレートを制作していきます。
    ↓ content-page.phpを開いたところ

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【2021年最新版】WP★ContactForm7 送信後に異なる URL にリダイレクトさせる/カスタム DOM イベント使用

Contact Form 7 プラグインで、送信完了後にサンキューページに遷移する方法を紹介しましたが、プラグインの仕様変更で設定方法が変わりましたので、改めて紹介します。 子テーマのfunction …

WordPress★ホバーでポップアップを出す

画像にホバーしたときに解説のポップアップを出して欲しいとのリクエスト。 いろいろやり方を探していたら、CSSだけで実装できそうなので試してみた。 animation プロパティと @keyframes …

WordPress★「リンクを新しいタブで開く」をデフォルト設定にするプラグイン

ワードプレスで記事をいているときによく使うリンク設定。 大抵は外部リンクなので新しいウインドウで開いて欲しい。 そんなときは、いちいち歯車ボタンをおして、 設定ウインドウを出して、チェックをいれる。 …

WP★フロントページの画像の高さを変更する★Twenty Seventeenをカスタマイズ06

フロントページの画像の高さを変更する 1)管理者としてログインし、ダッシュボード左サイドのメニューから「外観」>「カスタマイズ」へ移動します。 2)メニューから「追加CSS」をクリックし、下記のコード …

WordPress★コメント部分を簡易掲示板風にカスタマイズする

  WordPressのバージョンは4.7.3 コメント部分を掲示板風にカスタマイズ。変更内容は 1)コメントの入力フォームで不要な部分を非表示にする 2)入力フォームの文言を自由に変更する  3)コ …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。