WordPress Interenet

WordPressでメルマガ発行するときのプラグイン

投稿日:

WordPressでメルマガを発行したいとのリクエストを受たので
プラグインをいろいろと探してみました。

以前に書いた「Mail Poet」は
すごく使い勝手がよくて良さそうだったのですが、
Gmail経由で送信できない!!
この設定に悪戦苦闘し、数日費やしてしまった。。。 

 ついにあきらめて、他のプラグインを探すことに。

今試しているのが
Arigato Autoresponder and Newsletter
というプラグイン。

無料版と有料版がありますが、
とりあえず無料版をインストール。

詳しい説明はこちらのサイトがわかりやすかったです。
ページ後半部分に解説あり。
WordPressから無料でサロンのステップメールを配信する方法 

英語のプラグインなので、
日本語化する方法を詳しく解説してくださっています。
メルマガ配信プラグインArigato Pro(BFT-Pro)を日本語化(ローカリゼーション)する方法 

Gmail経由で送信するために
Gmail SMTP」も併せてインストール。

解説はこちら。
英語ですが。。。
Gmail SMTP Plugin for WordPress 

google側の設定もやりました。
詳しくはコチラのサイトがわかりやすいです。
【最新版】WP-Mail-SMTPでGmailのSMTPサーバーを使う方法 
 

 ニュースレターの購読解除URLをクリックした後のリダイレクト先が
「ページが見つかりません」となってしまい、
どこをいじったら良いのか途方に暮れた。。。(泣)
プログラムのことはからっきし弱いので、
こういうときにいつも苦労するなぁ。。。

そこで考え方を変えて、
 リダイレクト先を設定できるプラグインを追加することにした。 
そして見つけたのがこれ
Redirection」 

詳しい設定方法はこのサイトを参考にしました。
http://netaone.com/wp/redirection/ 

301 リダイレクトを管理し、404 エラーをモニターするための WordPress プラグインとのこと。
設定も簡単でした。 

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress, Interenet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WP★サブディレクトリにインストールしたWordPressをルートディレクトリに表示する方法

WordPress のファイルってフォルダやファイルがたくさんあって、サーバー内がゴチャゴチャしてしまいます。 これらをドメイン直下のドキュメントルートディレクトリに散らかしたくない場合は、新規インス …

WP★ContactForm7 送信後に異なる URL にリダイレクトさせる

Contact Form 7 プラグインでお問い合わせや申し込みフォームを作成すると、送信完了後にメッセージが出るだけで完了ページには遷移しません。 メッセージだけだと、送信が完了したことに気付かずに …

no image

HTML特殊文字—ちょっと使いたい時に

 よく使う記号、使われる記号、いざという時の… < &lt; &#60; > &gt; &#62; 左の二つは、HTMLなどのマークアップ言語で …

WP★User Role EditerでFlamingoを編集者権限でも使えるようにする

  プラグイン「User Role Editer」を使うと権限の設定ができるので、クライアント向けの管理者を編集者権限でログインできるようにして使うことが多いのですが、「Contact Fo …

no image

WordPress4.5.3 「短縮URLを取得」ボタンを表示させる方法

WordPressをアップロードしたら「短縮URLを取得」ボタンが消えてしまった。。。(汗) これがないとちょっと不便なので、ググってみたら解決法が載っていたので早速トライ! 無事表示されました!! …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。