WordPress Interenet

WordPress4.5.3 「短縮URLを取得」ボタンを表示させる方法

投稿日:

WordPressをアップロードしたら「短縮URLを取得」ボタンが消えてしまった。。。(汗)

これがないとちょっと不便なので、ググってみたら解決法が載っていたので早速トライ!
無事表示されました!!

テーマフォルダにある「functions.php」に下記を追加するだけでOK.

 

[php]add_filter( ‘get_shortlink’, function( $shortlink ) {return $shortlink;} );[/php]

 

参考:
http://sencale.com/wordpress4-4でも「短縮urlを取得」ボタンを表示/
https://wptavern.com/how-to-restore-the-get-shortlink-button-in-wordpress-4-4

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress, Interenet

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

no image

リストマークと字下げインデントのまとめ

画像なしで表現するリストマークのサンプルいろいろ 行頭記号やリストマークなどの装飾を、画像なしで実現する方法を紹介しています。 リストアップの条件は、 先頭に何かしら装飾をつける 2行目以降の先頭を1 …

WordPress★強制的にCSSのキャッシュを無効化する方法

サイトを修正した後でクライアント様に確認していただくとき、 「ブラウザのキャッシュを削除してから、もう一度ご確認いただけますでしょうか」 というやりとりをよ〜くやります。 せっかく修正したのに「直って …

no image

EC-cube 3.0|帳票出力プラグイン|ロゴ画像・サイズ・位置を変更する

EC-cubeは3.0にバージョンアップしてから、 便利な機能はプラグインとしてすべて有料化してしまい、 ノンプログラマーにとっては運用が難しくなってしまいました(泣) 今日は、帳票出力プラグイン(← …

WordPress★子テーマのURLを取得するには?

子テーマの ディレクトリの URI を取得するには? WordPressでテーマディレクトリのURLを取得したいときは、 「get_template_directory_uri」で呼び出すのが一般的な …

no image

WordPress★カスタムフィールドを使って関連リンクを手動で埋め込む方法

SEOの「内部対策」のひとつ、 内部リンクの調整で大切なこと SEOには「内部対策」と「外部対策」の二つがあります。 内部対策は、Googleからクロール&インデックスされやすいようにHTMLソースを …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。