サイトを構築していて、特定のh2だけにクラスを指定して、見た目を変えたいときにどのように設定すればいいのか、わからなかったので調べてみた。
誤: .article h2 .title
正: .article h2.title
普段なら、クラスの間に半角スペースを入れて記述しているのですが、セレクタの後に続けてクラスを記述すると、そのセレクタだけにCSSが適用されます。
これがわからず、なぜCSSが効かないのか、
随分と手間取ってしまいました。(汗)
WEBサイト制作で調べたことのメモ
投稿日:
サイトを構築していて、特定のh2だけにクラスを指定して、見た目を変えたいときにどのように設定すればいいのか、わからなかったので調べてみた。
誤: .article h2 .title
正: .article h2.title
普段なら、クラスの間に半角スペースを入れて記述しているのですが、セレクタの後に続けてクラスを記述すると、そのセレクタだけにCSSが適用されます。
これがわからず、なぜCSSが効かないのか、
随分と手間取ってしまいました。(汗)
本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
執筆者:kobato
関連記事
背景画像を複数重ねるなら CSS3 より、要素に複数の背景を適用できるようになりました。 複数の背景は、最初に指定した背景が最前面、最後に指定した背景が最も奥のレイヤーになるように、指定した順に重ねて …
リニューアル案件でfontawesomeを使用。MacでのテストはOKだけど、Winで表示テストすると文字化けしてアイコンフォントが表示されない。恐らくCSSの設定が間違ってるんだ!と思ったので、いろ …
2024/11/30
【イラレ】PDFへの保存時に「透明ブレンドスペースは〜」のアラートが出る理由
2024/11/15
Adobe PDFプリセットの「プレス品質」と「高品質印刷」の違い
2024/10/12
Excelで作った表データをIllustrator(イラレ)で使いたい!