サイトを構築していて、特定のh2だけにクラスを指定して、見た目を変えたいときにどのように設定すればいいのか、わからなかったので調べてみた。
誤: .article h2 .title
正: .article h2.title
普段なら、クラスの間に半角スペースを入れて記述しているのですが、セレクタの後に続けてクラスを記述すると、そのセレクタだけにCSSが適用されます。
これがわからず、なぜCSSが効かないのか、
随分と手間取ってしまいました。(汗)
WEBサイト制作で調べたことのメモ
投稿日:
サイトを構築していて、特定のh2だけにクラスを指定して、見た目を変えたいときにどのように設定すればいいのか、わからなかったので調べてみた。
誤: .article h2 .title
正: .article h2.title
普段なら、クラスの間に半角スペースを入れて記述しているのですが、セレクタの後に続けてクラスを記述すると、そのセレクタだけにCSSが適用されます。
これがわからず、なぜCSSが効かないのか、
随分と手間取ってしまいました。(汗)
本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
執筆者:kobato
関連記事
floatの解除方法はいくつかありますが、 clearfixを使う方法が1番使い勝手がよいのでメモ。 floatを設定すると、要素が浮くことになり、 高さが消失してしまいます。 きちんとfloatを解 …
CSS★長いURLが改行されないではみ出してしまうときの対処法
サイトの表示テストを行っていて、指摘を受けたので調べてみました。 Macではこの現象がでなかったから気付かなかった。。。 長いURLはどうして自動改行されないの? WEBページの文章は、画面の端やボッ …
レスポンシブサイト★ウインドウサイズにあわせて画像を拡大縮小させる
レスポンシブサイトでの画像のリサイズ問題 ウインドウサイズに合わせて、画像を拡大縮小させる方法。 CSSだけで解決できます。 <css> img{ width:100%; max-wid …
今からレスポンシブサイトを作る時のメディアクエリとブレイクポイント【2017年度版】
新しくサイトを作ることになった。 もちろん、レスポンシブ対応で。 そこで改めて、ブレイクポイントを考えてみことにした。 Googleでは「モバイルファースト」を推奨している。さらに「モバイルファースト …
2024/11/30
【イラレ】PDFへの保存時に「透明ブレンドスペースは〜」のアラートが出る理由
2024/11/15
Adobe PDFプリセットの「プレス品質」と「高品質印刷」の違い
2024/10/12
Excelで作った表データをIllustrator(イラレ)で使いたい!