WordPress

WP★投稿時にテンプレートを使えるようにするプラグイン

投稿日:2018年5月10日 更新日:

同じパターンで記事を投稿したい時にテンプレートがあったらいいなぁと思って調べてみた。

テーマのPHPを触る方法とプラグインを使う方法があったけど、今回は後でテーマを作っていく予定なので、ひとまずはプラグインでサクッと設定することにした。

このサイトでは、ビジュアルエディターを拡張するプラグイン「TinyMCE Advanced」を使っているので、同じ名前のついた「TinyMCE Templates」を使うことにした。
・アクティブインストール数: 30,000+
なので、そこそこ人気のプラグインらしい。

今日はここまで。
続きは後日追記します。

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WordPress★ページごとに個別のCSSを読み込ませる方法★編集画面下にCSSを入力するエリアをつくる

WordPressはCSSを「style.css」に記述していくのが一般的な方法。 一つのファイルにまとめて書くとものすごい量になってしまうので、もっとスッキリさせたい! ページごとに読み込む方法はい …

WordPress★一般設定からWordPressアドレスを間違って入力した場合の対処法

ダッシュボードからWordPressのアドレスを設定できるが、「WordPressアドレス」を間違って変更してしまった場合、サイトが正しく表示されないのはもちろん、管理画面にもアクセスできなくなる。 …

no image

MailPoet|購読者ページのカスタマイズ

ニュースレーターを配信できるプラグインを探していたらこの「MailPote」と「MailChimp」という2つのプラグインがダントツで使われていたので試してみた。 まずは一番人気のMailChimpだ …

wordpress★今回の案件で採用したプラグイン【2020年】

今作っている案件に入れたプラグインのメモ。 完全に自分用です。。。。 これから追加予定のプラグイン Advanced Custom Fields カスタムフィールドを追加するプラグイン。 今回追加した …

WordPress★Contact Form 7 で隠しフィールドを設定する

Contact Form 7 と Flamingo のセットで使用中。 Flamingo側の受信メッセージの一覧表示で使うために、送信元となるContact Form 7 に隠しフィールドを設定するこ …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。