WordPress

WPプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」のテーマ一覧

投稿日:2019年11月6日 更新日:

WordPressでコードを表示させるプラグインで「Crayon Syntax Highlighter」というのがあります。表示させるテーマもたくさんあって便利なのですが、どのテーマがどんな風にみえるのかわかりません。
そのテーマを一覧で紹介してくださっている方を発見!!
感謝!感謝!です。
ここのサイトを参考にしながら、コードの表示を設定してみます。

http://futago-life.com/wife-support/tech/post-111.html

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Confused Question Marks Boy  - milaoktasafitri / Pixabay

WPで「永続的なオブジェクトキャッシュは有効化されていません」に対処したときのメモ

WordPressのダッシュボードに「サイトヘルス」の表示をさせています。最近「永続的なオブジェクトキャッシュは有効化されていません|AMP」というエラーがずっと出っぱなし。 ??? 何をどうすればい …

WP★無料のテーマ「Bizvector」CSSの編集方法

ワードプレス★無料のテーマ「Bizvector」CSSの編集方法 ある案件で新規の固定ページを追加することになり、そのページだけで使うCSSをあらたに追加しなくちゃいけなくなりました。そのサイトは「B …

no image

WordPress レンタルサーバーからローカルへコピー 備忘メモ

<準備> (1)レンタルサーバーから運用中のWordpressをそっくりそのままダウンロードする。 (2)レンタルサーバーのphpMyAdminを使ってデータベースをエクスポートする。(SQL形式) …

no image

WordPressサイト構築★プラグインを加える その2

wordpressサイトを構築するためにやったこと。 前回に引き続きプラグインを追加して機能を補充。 function.phpにコードを追記する方法もありますが、アップデートやバージョンアップの時にい …

no image

WordPressサイト構築★プラグインを加える その1

新しくwordpressサイトを構築するためにやったことの備忘録。 ******************************* 追加したプラグイン ************************ …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。