WordPress

WordPress★ブロックエディター「Gutenberg」 投稿ページでテンプレートを使えるようにする方法

投稿日:2019年11月29日 更新日:

「TinyMCE テンプレート」は、ブロックエディター「Gutenberg」では使えないので、TinyMCE テンプレートの代替を探すことにした。
ブロックエディターで記事のひな形を使う方法を調べていくと、カスタムブロックを追加するという方法を見つけたけれど、設置するにはノンプログラマーの私にはかなりハードルが高い。。。
でも、もっと簡単な方法があった!!

再利用ブロックを活用する

この方法だとプラグインをインストールする必要もなく、もともとついている機能だけでできます。「再利用ブロック」に登録しておくと、登録しておいたブロックは他の記事にも何回でも呼び出して使えるようになります。

ただ「再利用ブロック」がひな形と違う点は、
再利用ブロックの内容を編集すると、記事内の再利用ブロックすべてが同じように編集されてしまうこと。言い換えると、すべての記事の「再利用ブロック」が編集されてしまいます。
こうなると、記事ごとに内容を変えたいひな形(=テンプレート)としては使えません。

でも、ちょっと使い方を工夫すると、
テンプレートとして活用できるのです!!

ブロックエディターでひな形を作る方法

1)複数のブロックをまとめて選択して、再利用ブロックに登録

登録名を「○○○テンプレート」というふうにしておくと、あとで呼び出すときにわかりやすいです。ひな形化の作業はこれだけです。

つぎに、使い方を紹介します。

2)再利用ブロックを通常のブロックに変換する

新たなブロックをつくり、「再利用可能」カテゴリから先ほど登録したブロックを呼び出す。

これで登録しておいたブロックが表示されますが、
そのまま編集してはいけません!!

次のひと手間が必要です!
「呼び出した再利用ブロックを通常のブロックに変換する」
これで、編集しても他の記事に影響することがなくなります。

呼び出した再利用ブロックを通常のブロックに変換してやると、
だたのブロックになり、単体で自由に編集できるようになります。

使い方の工夫で、記事のひな形を作ることができますよ!
この方法なら「TinyMCE テンプレート」とほぼ似たような使い方ができそうです。

いろいろ調べていくと、
将来的にはプラグインでカスタムブロックを簡単に追加できるようになるらしいけど、今のところは未対応。
今後の開発に期待します(*^o^*)

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WordPress★コメント入力フォームをカスタマイズする

  WordPressのバージョンは4.7.3 コメント入力フォームをカスタマイズする方法です。変更内容は 1)コメントの入力フォームで不要な部分を非表示にする 2)入力フォームの文言を自由に変更する …

WordPress|twenty seventeen カスタマイズ|フッターの「Proudly powered by WordPress」を変更したい!

デフォルトで表示されている「Proudly powered by WordPress」を変更するファイルはテーマフッター「footer.php」ではありません。 「themes/twentyseven …

WordPress★子テーマのURLを取得するには?

子テーマの ディレクトリの URI を取得するには? WordPressでテーマディレクトリのURLを取得したいときは、 「get_template_directory_uri」で呼び出すのが一般的な …

WordPress|Twenty Nineteen トップページを固定ページにする

WordPressのダッシュボードから「外観」>「カスタマイズ」を選択。 「ホームページ設定」を選びます。 「ホームページ」と「投稿ページ」の2つに固定ページを割り当てます。 「+新規固定ページを追加 …

Lens Camera Photography  - rotation360 / Pixabay

WordPress★「Pixabay images」に変わるプラグイン

WordPressを最新版にアップデートしたら、プラグイン「Pixabay images」がブロックエディターに対応していない。そこで、代わりになるプラグインを探してみた。 googleで検索すると、 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。