WordPress

WordPress★ACFのカスタムフィールドが空の時は表示させないようにするには

投稿日:

Two Way Road Direction Junction  - fietzfotos / Pixabay

Advanced Custom Fields(ACF)プラグインを使っていれば、簡単なコードで実装可能!

Advanced Custom Fields(ACF)プラグインを使っている場合、
カスタムフィールドの値があるときだけ項目を表示させて、
値が空のときは表示させないようにする方法です。

1. 表示・非表示の設定

カスタムフィールド値の表示・非表示は、PHPのif文を使います。

カスタムフィールド値の有無によって条件分岐をして、
値があれば表示、なければ非表示というように
「表示・非表示」を切り替えます。
値が空の場合(emptyの場合)は、その部分のコードを省略できます。

if文の基本の書き方

<?php if (条件) : ?>
  条件に当てはまる時に表示するものを書く
<?php else: ?>
  条件に当てはまらない時に表示するものを書く
<?php endif; ?>

if文のついては、下のサイトで詳しく解説してくださっています。(感謝!)
WordPress (ワードプレス) の条件分岐タグの書き方と使用用途【ソースコードあり】
【WordPress】使いこなしたい条件分岐(if文)のまとめ

2. カスタムフィールドの値の有無を取得

ACFの関数である get_field() で、
カスタムフィールドの値の有無を取得します。

if文と合わせた実際のコードは下記のようになります。

<?php if( get_field('カスタムフィールド名') ):?>
    <div class=“wrap-inner”>
        <?php the_field('カスタムフィールド名');?>
    </div>
<?php endif; ?>

ACFではなく、Wordpressのカスタムフィールドの場合は、
WordPressの関数である get_post_meta() を使用します。
<WordPressの関数の解説はこちら>
WordPress Codex 日本語版/関数リファレンス/get_post_meta

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:

関連記事

ContactForm7のフォーム作成時に出るエラー「複数のフォームコントロールが単一の label 要素内に置かれている」を解消する

WordPressでは超有名なフォームプラグインの Contact Form 7。 新しくフォームを作成するにはコードを編集する必要があります。 コード編集といっても簡単で、初心者でもそんなに困ること …

WordPress★一般設定からWordPressアドレスを間違って入力した場合の対処法

ダッシュボードからWordPressのアドレスを設定できるが、「WordPressアドレス」を間違って変更してしまった場合、サイトが正しく表示されないのはもちろん、管理画面にもアクセスできなくなる。 …

WordPress★テーマフォルダの画像を呼び出すときの画像リンクパスを短くする

WordPressのテーマフォルダ内の画像を固定ページや投稿記事内に呼び出すときは、httpsから始まるフルパスで指定するのが定番ですが、どうしてもパスが長くなってしまって不便です。 function …

no image

WordPressのSEO対策 まとめ

WordPressはSEOに強いといわれていますが、 何もしないでいるのと最適化するのと違いがあるのが試してみた。 サイト開設からSEO対策は全くやっていないWordpressで作ったサイトで実験スタ …

WordPress|Twenty Nineteen 固定ページをカスタマイズするときに編集するファイル

themes > Twenty Nineteen > page.phpファイルを複製 複製してできたpage copy.phpファイルを子テーマのフォルダに移動 page copy.php …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。