WordPress

WordPress★自由にファイル名を決められるカスタムテンプレートでパーツ化する

投稿日:

White Background Cubes Architecture  - icame / Pixabay

カスタムテンプレートは自由なファイル名でパーツ化することができる

テーマを自作していると、細かくモジュール(パーツ)を作りたいことがあります。
カスタムテンプレートを利用すると、自由にファイル名を付けていくつでもパーツ化して、好きな場所に呼び出すことができるようになります。

ファイル名の作り方で呼び出し方が変わる

例えば、「aaabbb.php」というファイル名にした場合の呼び出し方は「<?php get_template_part(‘aaabbb’);?>」となります。また、ファイル名を「aaa-bbb.php」とすると、呼び出し方は「<?php get_template_part(‘aaa’,’bbb’);?>」となります。

パーツファイル名読み込むためのテンプレートタグ
カスタムaaabbb.php<?php get_template_part(‘aaabbb’);?>
カスタムaaa-bbb.php<?php get_template_part(‘aaa’,’bbb’);?>
カステムテンプレート(モジュールテンプレート)ファイルの呼び出し方

参考サイト:https://www.mdn.co.jp/di/contents/4042/52615/

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:

関連記事

WP★管理画面の投稿一覧の表示数を増やすには?

管理画面の投稿一覧で投稿の並べ替えをするときに「もっと表示件数を増やせればいいのになぁ……」と思って調べてみました。とってもカンタン! 管理画面で投稿一覧の表示数を増やす方法 投稿一覧を開き、画面の右 …

WordPress★Youtubeをレスポンシブ対応にするには?

WordPress記事にYoutube動画を埋め込む サイトに埋め込みたいYoutubeのページにアクセスします。 再生ページの動画プレイヤーの下に「共有」というリンクがあるので、これをクリックします …

ContactForm7のフォーム作成時に出るエラー「複数のフォームコントロールが単一の label 要素内に置かれている」を解消する

WordPressでは超有名なフォームプラグインの Contact Form 7。 新しくフォームを作成するにはコードを編集する必要があります。 コード編集といっても簡単で、初心者でもそんなに困ること …

WP★All-in-one-wp-migrationのアップロードサイズを無料で増やす

「all-in-one-wp-migration」は、リモート環境からローカル環境に引っ越してテスト環境を簡単に作れるプラグインですが、ローカル環境にインポートするときに「容量オーバー」でインポートで …

WordPress★プラグインなしでページのトップへ戻るリンクを設置

ページのトップへ戻るボタンを設置するとき、プラグインを使うか自作するか。。。いつも迷ってしまう。プラグインは便利で簡単だけど、使わない機能もたくさんついてくるし、余分なデータは極力省きたい。だから、今 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。