WordPress

WordPress★Crayon Syntax Highlighter プラグインのテーマが一覧できるサイト

投稿日:

 

 

「Crayon Syntax Highlighte」は、コードをハイライト表示してくれる便利なプラグイン。
使っている人も多いのではないでしょうか。

とっても便利なプラグインですが、
コードを表示させるテーマがたくさんありすぎて
いつも「クラッシック」で済ませていました。

そのテーマを見やすく紹介してくださっているサイトをみつけたのでメモしておきます。
 ↓  ↓  ↓

Crayon Syntax Highlighter プラグインのテーマの一覧

 

追記:このプラグインは更新も止まっているようで、ワードプレスのバージョンアップによって使えなくなる可能性が大きいらしい。代替えの方法を探してみます。いいのがみつかったら、報告します!

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WPテーマカスタマイズ★「Emanon Free」編 vol. 1

テーマの入手方法 このテーマは、テーマの作者が運営する公式サイトからダウンロードして入手します。 emanon free 公式サイト テーマをダウンロードするには、メールアドレスの登録が必要です。 登 …

WP★ContactForm7 送信後に異なる URL にリダイレクトさせる

Contact Form 7 プラグインでお問い合わせや申し込みフォームを作成すると、送信完了後にメッセージが出るだけで完了ページには遷移しません。 メッセージだけだと、送信が完了したことに気付かずに …

WP★Twenty Seventeenをカスタマイズ02 コピーライト表記

フッター最下部にある「Proudly powered by WordPress」の表記をカスタマイズする方法です。 この部分は下のファイルに記載されているので、「Twenty Seventeen」テー …

【2021年最新版】WP★ContactForm7 送信後に異なる URL にリダイレクトさせる/カスタム DOM イベント使用

Contact Form 7 プラグインで、送信完了後にサンキューページに遷移する方法を紹介しましたが、プラグインの仕様変更で設定方法が変わりましたので、改めて紹介します。 子テーマのfunction …

Anti-SPAM-Schild mit Mails im Hintergrund - orange

WP★スパム対策|日本語を必須にする& Google reCAPTCHA で2重のガード!

クライアントさまから「海外からのスパムメールが酷いので何とかならないか」と相談を受け、早速、対策をリサーチ。あまり難しいことをしなくても効果的な対策はないかなぁ。いろいろ調べて絞り込んだ2つの対策をや …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。