WordPress

WordPress★特定のページだけに「ある要素」を表示させたいとき

投稿日:

WordPressで、特定のページだけに「ある要素」を表示させたいときの
テンプレートファイルへの書き方。

テンプレートファイル内の要素を表示させたい箇所に記述

要素のボリュームが少ない場合
=>テンプレートファイルに直接書き込む。

//もし、reportページだったら、要素を表示させる

<?php
if(is_page('report')):
  echo 'ここに表示させたい内容を書く';
endif;
?>

要素のボリュームが多い場合
=>要素は新しいPHPファイルに記述し、テンプレートファイルに呼び出す。

//もし、カテゴリーがreportだったら、
//ここに youso.phpの内容を表示させる

<?php
if(is_category('report')):
  get_template_part('youso');
endif;
?>

 

複数の「要素」を複数の特定のページに
それぞれ表示させるとき

//もし、reportページと eventページと newsページだったら、
//ここに youso.phpを表示させ、
// blogページだったら、ここに、記述された要素を表示させる

<?php
if(is_page('report') || is_page('event') || is_page('news')):
  get_template_part('youso');
elseif(is_page(' blog')):
  echo 'ここに表示させたい要素を記述';
endif;
?>

 

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WP★ContactForm7 送信後に異なる URL にリダイレクトさせる

Contact Form 7 プラグインでお問い合わせや申し込みフォームを作成すると、送信完了後にメッセージが出るだけで完了ページには遷移しません。 メッセージだけだと、送信が完了したことに気付かずに …

WordPress★IE11でマウススクロールするとfixedで固定した背景画像がガタつくバグを修正

windows8+IE11とwindows10-IE11という閲覧条件のクライアントさまから、「マウスでスクロールすると画像がガクガクしてるよ!」との報告。急いで、原因を探ることになりました。 原因 …

WordPress★常時SSL化する方法 Xserver編

http〜でサイトを作り始めて、後からhttps〜に変更すると、画像リンクが切れてしまったり、http〜のリンクのせいでブラウザがアクセス拒否をしたり…となにかとトラブルになってしまいます。 常時SS …

WP★flamingoでダウンロードしたCSVを文字化けさせずにExcelで開く方法

flamingoからダウンロードしたCSVファイルは、文字コードがutf-8なので、エクセルで開くと100%文字化けします。Windowsのメモ帳で文字コードを変更して上書き保存すればOKなのですが、 …

WPプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」のテーマ一覧

WordPressでコードを表示させるプラグインで「Crayon Syntax Highlighter」というのがあります。表示させるテーマもたくさんあって便利なのですが、どのテーマがどんな風にみえる …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。