WordPress

WordPress★強制的にCSSのキャッシュを無効化する方法

投稿日:

サイトを修正した後でクライアント様に確認していただくとき、

「ブラウザのキャッシュを削除してから、もう一度ご確認いただけますでしょうか」

というやりとりをよ〜くやります。
せっかく修正したのに「直ってないよ〜」って返事がくると、がっかりします(泣)
クライアント様からこんな残念な答えが返ってこないように、ブラウザのキャッシュに依存させない方法を知ったので覚え書き。

GETパラメータを付与する

GETパラメータを付与すると、ブラウザが新しいcssとして読み込んでくれます。

GETパラメータとはファイルパスの末尾に付く?以降の「名前=値」で作られたもの。
一般的なWebサイトではGETパラメーターは使われていないことが多く、下のような感じで記載されています。

<link rel="stylesheet" href="style.css">

GETパラメーターを付与するには、「.css」の後ろに?ver=1.0.1の形でバージョン情報を追記します。

<link rel="stylesheet" href="style.css?ver=1.0.1">

そうすると、「style.css」と「style.css?ver=1.0.1」は別物として扱われます。お客様のcssファイルを更新した際は?ver=1.0.1のような情報を付与して納品すると、キャッシュの影響を受けずに確認していただくことができるわけです。

さらに更新した場合は、style.css?ver=1.0.2のように数字を増やしていくだけ。
後々の管理もしやすくなります。

※ JavaScriptも同様にできます。

WordPressではfunctions.phpを修正する

WordPressでは、CSSやJavaScriptは、functions.phpで読み込み設定をしています。
一般的には下のようなコードが書かれているはず。

wp_enqueue_style( 'my-style', get_stylesheet_directory_uri() . '/style.css', array(), '1.0.0' );

wp_enqueue_script( 'my-js', get_stylesheet_directory_uri() . '/js/my.js', array( 'jquery' ), '1.0.0', true );

ここに、GETパラメーターを付与するには、バージョン部分を修正すればいいだけです。
上のサンプルで言うと、「1.0.0」の部分を「1.0.1」などに変更するだけ。

修正せずに上のままのコードで、ブラウザからHTMLソースを確認すると、「?ver=1.0.0」として出力されています。

<link rel='stylesheet' id='my-style-css'  href='https://haniwaman.com/wp-content/themes/haniwaman/style.css?ver=1.0.0' type='text/css' media='all' />

<script type='text/javascript' src='https://haniwaman.com/wp-content/themes/haniwaman/js/my.js?ver=1.0.0'></script>

 

以上、ブラウザのキャッシュに依存させずに、CSSの変更を確認してもらう方法でした!

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WP★吹き出し風デザインをCSSだけでやる方法

ワードプレスでプラグインを使わずに、 HTMLとCSSだけで下のような感じの会話風レイアウトの作り方。   手順はこちら   [codepen_embed height=”400 …

WordPress|twenty seventeen カスタマイズ準備|子テーマをつくる

デフォルトのテーマ「twenty seventeen」をカスタマイズする前の準備 テーマをカスタマイズするには、元になるテーマの子テーマを作り、その子テーマを改造していきます。元のテーマは変更しないよ …

WordPress★Crayon Syntax Highlighter プラグインのテーマが一覧できるサイト

    「Crayon Syntax Highlighte」は、コードをハイライト表示してくれる便利なプラグイン。 使っている人も多いのではないでしょうか。 とっても便利なプラグイ …

WordPress★ホバーでポップアップを出す

画像にホバーしたときに解説のポップアップを出して欲しいとのリクエスト。 いろいろやり方を探していたら、CSSだけで実装できそうなので試してみた。 animation プロパティと @keyframes …

no image

WordPress4.5.3 「短縮URLを取得」ボタンを表示させる方法

WordPressをアップロードしたら「短縮URLを取得」ボタンが消えてしまった。。。(汗) これがないとちょっと不便なので、ググってみたら解決法が載っていたので早速トライ! 無事表示されました!! …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。