WordPress

WordPress★オリジナルテーマにサムネイル画像を設定する

投稿日:

Wordpress

 

オリジナルテーマを作ったときに、
「外観」>「テーマ」の一覧表示でサムネイル画像が出るようにする方法。

今回のWordPressのバージョンは4.7.3です。

何も設定してなければ、

スクリーンショット 2017 03 19 14 22 52

サムネイルが入る部分が白と薄いグレーの市松模様になっています。

 サムネイルを設定するには?

  1. サムネイル画像を用意します。
    サイズはヨコ1200×タテ900px(デフォルトのテーマにはいっている同じ名前の画像ファイルのサイズを調べてる見るとこのサイズになっていました。)
    ヨコ880px タテ660pxでも大丈夫みたいです。(^_^)
    ファイル形式はjpgでもpngでもOK。

     

     

  2. 用意した画像ファイルの名前を「screenshot.png」に変更します。

     

  3. オリジナルテーマフォルダの中に入れます。

    スクリーンショット 2017 03 19 14 23 17 

     

     

  4. 「外観」>「テーマ」からサムネイルが設定されているのを確認します。

スクリーンショット 2017 03 19 14 23 46 

サムネイルがあると、
どんなレイアウトだったかが一目でわかって
使い勝手が向上しますね。

インストール時にはいっている「twenty seventeen」というテーマをもとにしてカスタマイズしてみようと思います。
今回は、このテーマの「子テーマ」をつくったので、そこにサムネイルを設定しました。

 

 

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

「SyntaxHighlighter Evolved」が「TinyMCE」を使うとコード表示されない!

記事内にソースコードをそのまま表示させるには「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインがよく使われていますが、ビジュアルエディタを使っていると、これがうまく表示されない。 …

WordPress★常時SSL化する方法 Xserver編

http〜でサイトを作り始めて、後からhttps〜に変更すると、画像リンクが切れてしまったり、http〜のリンクのせいでブラウザがアクセス拒否をしたり…となにかとトラブルになってしまいます。 常時SS …

WP★Twenty Seventeenをカスタマイズ03 カテゴリーのページタイトルから「カテゴリー:」取るには?

カテゴリーのページタイトルに自動で出力される「カテゴリー:」を取る方法です。 カテゴリーの一覧(アーカイブ)ページは、Twenty Seventeenではarchive.phpで出力されています。 < …

WordPress★ホバーでポップアップを出す

画像にホバーしたときに解説のポップアップを出して欲しいとのリクエスト。 いろいろやり方を探していたら、CSSだけで実装できそうなので試してみた。 animation プロパティと @keyframes …

WordPress★IE11でマウススクロールするとfixedで固定した背景画像がガタつくバグを修正

windows8+IE11とwindows10-IE11という閲覧条件のクライアントさまから、「マウスでスクロールすると画像がガクガクしてるよ!」との報告。急いで、原因を探ることになりました。 原因 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。