WordPress

WordPress★オリジナルテーマにサムネイル画像を設定する

投稿日:

Wordpress

 

オリジナルテーマを作ったときに、
「外観」>「テーマ」の一覧表示でサムネイル画像が出るようにする方法。

今回のWordPressのバージョンは4.7.3です。

何も設定してなければ、

スクリーンショット 2017 03 19 14 22 52

サムネイルが入る部分が白と薄いグレーの市松模様になっています。

 サムネイルを設定するには?

  1. サムネイル画像を用意します。
    サイズはヨコ1200×タテ900px(デフォルトのテーマにはいっている同じ名前の画像ファイルのサイズを調べてる見るとこのサイズになっていました。)
    ヨコ880px タテ660pxでも大丈夫みたいです。(^_^)
    ファイル形式はjpgでもpngでもOK。

     

     

  2. 用意した画像ファイルの名前を「screenshot.png」に変更します。

     

  3. オリジナルテーマフォルダの中に入れます。

    スクリーンショット 2017 03 19 14 23 17 

     

     

  4. 「外観」>「テーマ」からサムネイルが設定されているのを確認します。

スクリーンショット 2017 03 19 14 23 46 

サムネイルがあると、
どんなレイアウトだったかが一目でわかって
使い勝手が向上しますね。

インストール時にはいっている「twenty seventeen」というテーマをもとにしてカスタマイズしてみようと思います。
今回は、このテーマの「子テーマ」をつくったので、そこにサムネイルを設定しました。

 

 

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WordPress★投稿記事の並び順を入れ替えるプラグイン

WordPressでは投稿記事はデフォルトで投稿日時の降順ソートで順番で表示されるようになっています。ですので、上に表示させたい記事は、編集画面から公開日時を修正すれば可能です。 でも、いちいち編集画 …

WP★フロントページの背景色を変更する★Twenty Seventeenをカスタマイズ04

フロントページの背景色をパネルごとに変更する方法 フロントページを複数指定している場合、設定した固定ページを順番に表示させています。 このとき 各セクションごとに背景色を変更する方法です。 CSSを追 …

WP★User Role EditerでFlamingoを編集者権限でも使えるようにする

  プラグイン「User Role Editer」を使うと権限の設定ができるので、クライアント向けの管理者を編集者権限でログインできるようにして使うことが多いのですが、「Contact Fo …

WP★テーマ開発に便利!対応テンプレートファイルがすぐにわかるプラグイン

ブロックエディターについて調べているとき偶然に、現在閲覧中のページがどのテンプレートファイルに対応しているのかすぐにわかるプラグインがあることを発見。これってWordPressでテーマのカスタマイズや …

no image

WordPressサイト構築★プラグインを加える その1

新しくwordpressサイトを構築するためにやったことの備忘録。 ******************************* 追加したプラグイン ************************ …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。