最小の高さだけ決めて、
あとはdivなどの要素の高さに応じて高さを可変にできる指定方法。
CSSで下記のように指定します。
IEでも表示されるとのこと。
今つくっているサイトに流用してみたら、バッチリ!
高さ指定で困っていたので助かりました!!
参照:http://sozai.akuseru-design.com/css-sample-0/
WEBサイト制作で調べたことのメモ
投稿日:
最小の高さだけ決めて、
あとはdivなどの要素の高さに応じて高さを可変にできる指定方法。
CSSで下記のように指定します。
IEでも表示されるとのこと。
今つくっているサイトに流用してみたら、バッチリ!
高さ指定で困っていたので助かりました!!
参照:http://sozai.akuseru-design.com/css-sample-0/
本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
執筆者:kobato
関連記事
floatの解除方法はいくつかありますが、 clearfixを使う方法が1番使い勝手がよいのでメモ。 floatを設定すると、要素が浮くことになり、 高さが消失してしまいます。 きちんとfloatを解 …
プログラミングでは「変数」ってよく使いますが、CSSでも使えるようになってました!サイト制作では、CSSがドンドン長くなって、あとで修正するのが大変になりますよね。特に、色を変える時は、ひとつずつカラ …
EC-cube 3.0|帳票出力プラグイン|ロゴ画像・サイズ・位置を変更する
EC-cubeは3.0にバージョンアップしてから、 便利な機能はプラグインとしてすべて有料化してしまい、 ノンプログラマーにとっては運用が難しくなってしまいました(泣) 今日は、帳票出力プラグイン(← …
Googleアナリティクスのデータを別のGmailアカウントに移行する
既存のアナリティクスを別のGmailアカウントに移行することにした。移動のときの条件は2つ。 今までのデータはそのまま引き継ぎたい。トラッキングコードもそのままに使いたい。(サイト側での設定変更をした …
2024/11/30
【イラレ】PDFへの保存時に「透明ブレンドスペースは〜」のアラートが出る理由
2024/11/15
Adobe PDFプリセットの「プレス品質」と「高品質印刷」の違い
2024/10/12
Excelで作った表データをIllustrator(イラレ)で使いたい!