Mac Tips

MacのApp Storeからインストールしたアプリを削除する方法

投稿日:

Mac で不要になったアプリをアンインストールするとき、アプリをゴミ箱に捨てて削除してもいいのですが、この削除方法だとアプリの「関連ファイル」が残ってしまいます。
最近のMac・OSは構造が複雑になってしまって、インストール時に自動であちこちに作られた「関連ファイル=ゴミファイル」を自力で削除しきれない。。。。

普段は「AppCleaner」を使っているのですが、AppStoreからインストールしたアプリが「AppCleaner」では削除できないというアラートがでたので、別の方法を調べてみた。

 

Macでは定番のアンインストールアプリ

不要なアプリの関連ファイルごと、まとめて削除できるアプリとして有名なのが「AppCleaner (アップクリーナー)」です。
自動的にアプリケーションの関連ファイルを検出してくれるので、すべてのファイルが削除できる便利で優秀なアンインストールアプリです。

AppCleaner公式サイト
http://freemacsoft.net/appcleaner/

 

Launchpad から消す

MacのApp Storeからインストールしたアプリの場合は、この方法がオススメです。
i-phoneやi-padと同じですよね。

<方法>
Launchpad を開いてから、Optionキーを押す。
Optionキーを押している間はアプリのアイコンがぐらぐら揺れて、左肩にアンインストール用のバツ印が表示されるのでそれをクリックする。

 

Lancherから削除できるなんて、知らなかった。。。
やってみたら、ホントにi-phoneのアプリを削除するのと同じようにできちゃった!
次からは、Lancherで消す→だめなら「AppCleaner」という順番に変えます。

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-Mac Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Webアプリを一元管理できる「Stack」で複数のTwitterアカウントを登録するには?

サクサク快適にWebアプリを一元管理できると人気の「Stack」。 複数のSNSアカウントが登録できることも売りなので、さっそく使ってみたけれど、登録にコツがいるので覚え書き。 Twitterを右側の …

エクセル★ファイル名に使えない文字

エクセルでファイルを保存しようとすると「アクセス権がないから保存できない」といった趣旨のエラーが出て保存できない症状がでた。ググってみると、エクセルにはファイル名で使えない文字があるらしい。Macでは …

Macの便利なガシェット:Clipy

先日、ある勉強会でガシェットの話しで盛り上がりました。その時に教えてもらったもの。 クリップボード拡張アプリ「Clipy クリッピー」。   Clipy 公式サイト   名前も可愛いけど、なかなか使え …

Mac用のバックアップソフト|Sync!Sync!Sync!

  Sync!Sync!Sync!とTimeMachineの違い Macには標準で自動でバックアップできる「TimeMachine」という機能があります。これは「イメージ作成型バックアップ」 …

Line 入力|Macでスマホの絵文字を出す方法

MacでLineのメッセージを送るとき、よく使うスマホの絵文字が出ないので、使えるようになる方法があるか調べてみた。 そしたら、ちゃんとありました! ラインのメッセージにカーソルを入れて、キーボードか …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。