EC cube3 Interenet

EC-cube3★受注管理・編集ページにメール通知へのリンクを追加

投稿日:

EC-cube3になってノンプログラマーにはカスタマイズの敷居がグンとあがってしまいました。。。(泣)

悪戦苦闘しながら少しずつカスタマイズしているところ。
どこを触ったのか自分用の備忘録メモ。

管理画面の受注管理で、個別の注文管理ページを編集した後でメール通知を送る場合、デフォルトだと、いったん検索まで戻らないとメール通知のページにいけませんでした。
注文管理の個別ページから直接メール通知へ移動するリンクをつけたときの方法。

「src/Eccube/Resource/template/admin/Order/index.twig」ファイルから下記コードをコピーする

<a href="{{ url('admin_order_mail', { id : Order.id }) }}">メール通知</a>

「src/Eccube/Resource/template/admin/Order/edit.twig」ファイルに上記コピーを貼り付ける。

管理画面からキャッシュをクリアすると、変更が反映されます。
これをしないと修正が反映されないのでお忘れ無く!

ec-cube_cash

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-EC cube3, Interenet

執筆者:

関連記事

CSS★丸い背景+円形の中央に文字

cssのメモ。 丸形の作り方 基本的な方法は、 (1)div 要素で囲った範囲の上下左右のサイズを指定する(height, width) (2)背景色を付ける(background-color) (3 …

CSS★最低の高さを決めて後は可変にする方法

最小の高さだけ決めて、 あとはdivなどの要素の高さに応じて高さを可変にできる指定方法。 CSSで下記のように指定します。   min-height: 80px; height: auto !impo …

WordPress★投稿記事の並び順を入れ替えるプラグイン

WordPressでは投稿記事はデフォルトで投稿日時の降順ソートで順番で表示されるようになっています。ですので、上に表示させたい記事は、編集画面から公開日時を修正すれば可能です。 でも、いちいち編集画 …

EC-cube3|HTTPS でサイトを保護する方法

Googleからセキュリティについての警告メールが届きました。 ええーーっ! http接続で新規会員登録をするときに警告が出るみたいです。 届いたメールはこれ。 わぁ、どうしよう!? 確か管理画面に設 …

「table」について調べてみた 【HTML5編】

サイトのコーディングはCoda2を愛用中。 Emmetで「table」とタイプしてから「Control」+「E」で展開。 すると、下記のようなコードを自動で展開してくれます。 <table&gt …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。