CSS

CSS★リンク文字の一部分だけ色を変更する

投稿日:

リンク文字のホバーエフェクトでつまずいたときのメモ。

<HTML>

<a href=“#" class="demo1">
リンクテキストのマウスオーバー
リンクテキストとマウスーバーの色を変更したいとき、
CSSで設定する方法は、よく使います。
</a>

<CSS>

.demo1 a {color: #342d29; text-decoration: none}
.demo1 a:hover {color: #e00376}

このリンク文字の中の一部だけの色を変化させたいとき。
<span></span>で囲った部分に文字色を指定してやるだけだと、マウスオーバーで<span>で囲った部分のホバーが効かなくなった。

!!!!!
なんで〜(汗)!

CSSをいろいろ書き換えてみたけど、思うようにCSSが効かない。。。

そこでいつものグーグル先生の登場。
いろいろ調べてみたらこんな説明が!

.demo3 li:hoverで大丈夫じゃないの?と思いますが、それだと、リンクテキストに変更が適用されません。

実際は.demo3 li a:hoverというような指定します。
「リストアイテム(<li>)の中のリンク(<a>)をマウスオーバー(:hover)したときだよ」っという感じで指定します。

li:hoverで指定してしまうと、<li>内の普通のテキストだけ変わったりして、その中にあるリンクテキストの装飾は変わりません。

融通の利かないところですね~。
慣れないうちは、「なんで、ここにCSSが効かないんだぁ~」っとイライラしてしまうことがあります。

<a>と、他のタグとのコンビネーションの時は、<a>部分に、しっかりとCSSを指定しないと効かないことがあることを覚えておきましょう。

参照:http://webfeelfree.com/mouseover-css-hover/

 

これを参考に書き換えてみたら、バッチリ!!
テキストカラー自体をあれこれいじるのではなく、「demo1」の「span」のホバー効果を指定してやるんですね!

<HTML>

<a href=“#" class="demo1">
<span class=“demo2”>リンクテキストのマウスオーバー</span>
リンクテキストとマウスーバーの色を変更したいとき、
CSSで設定する方法は、よく使います。
</a>

 

<CSS>

.demo1 a {color: #342d29; text-decoration: none}
.demo1 a:hover {color: #e00376}

.demo1 a:hover span {color: #5cc8d7}

 

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-CSS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

レスポンシブサイト★ウインドウサイズにあわせて画像を拡大縮小させる

レスポンシブサイトでの画像のリサイズ問題   ウインドウサイズに合わせて、画像を拡大縮小させる方法。 CSSだけで解決できます。     <css>  img{ width:100%; max-wid …

olタグで丸括弧付きの数字にする方法

olタグで丸括弧()付きの数字にしたかったので、CSSで設定する方法を調べてみました。いろいろと試した結果、下記の設定で上手くいったのでメモしておきます。CSSの書き方によっては、2行目のインデントが …

CSS ★ inline-blockで横並びにした要素を上揃えにする

CSSで横並びさせたい時によく使うのが、 display:inline-block。 でも、縦のラインがきれいに揃わないで困ることがある。 そんな時に、 たった1行追加するだけでOKなセレクタがあった …

CSS★span要素内のテキストを上下中央に配置する

ナビ項目の文字の後ろに「▼」をつけたのですが、そのままだと、文字よりも「▼」のほうが大きく見えてしまい、文字よりも「▼」が目立ってしまった(汗) それを解消するために「span」で「▼」だけフォントサ …

CSSでテーブルの背景色を交互に変える方法

今さらですが… CSSだけで表の背景色を交互に変える方法の覚え書き。 ※IE8以下のブラウザには対応していません。 でも、マイクロソフトはIE8のサポートを終了したので、これからはどんどん使えそうです …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。