WordPress Interenet

MailPoet|購読者ページのカスタマイズ

投稿日:

ニュースレーターを配信できるプラグインを探していたらこの「MailPote」と「MailChimp」という2つのプラグインがダントツで使われていたので試してみた。

まずは一番人気のMailChimpだが、画面はもちろん、説明も英語。
(よくわからん!!汗)
とりあえずインストールして設定に進むも、
どうやらMailChimpにユーザー登録しなければならない様子。
うっとうしいので使わないことにしました。

次はMailPoet.
こっちは全て日本語になっていてわかりやすい(ホッとひと安心)

触ってみてカスタマイズした部分のメモ。

「購読者プロフィールの編集」で要らないところを削除。

mailpoet_before

ステータスとリスト部分を削除する。

mailpoet_after

<編集ファイル>
/wp-content/plugins/wysija-newsletters/views/front/confirm.php

80行目付近

$content.=’

 

92行目付近の
/*
Custom Fields.
*/
を含めて。。。

 

$fieldHTML.=$hiddenField;
$content.= ‘<tr><td colspan=”2″>’. $fieldHTML.'</td></tr>’;
}
}

150行目付近の
$content.='</tbody></table>’;

の上までをそっくり削除。または、コメントアウト。

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress, Interenet

執筆者:

関連記事

CSS★最低の高さを決めて後は可変にする方法

最小の高さだけ決めて、 あとはdivなどの要素の高さに応じて高さを可変にできる指定方法。 CSSで下記のように指定します。   min-height: 80px; height: auto !impo …

WP★Twenty Seventeenをカスタマイズ03 カテゴリーのページタイトルから「カテゴリー:」取るには?

カテゴリーのページタイトルに自動で出力される「カテゴリー:」を取る方法です。 カテゴリーの一覧(アーカイブ)ページは、Twenty Seventeenではarchive.phpで出力されています。 < …

WordPress★Contact Form 7 で隠しフィールドを設定する

Contact Form 7 と Flamingo のセットで使用中。 Flamingo側の受信メッセージの一覧表示で使うために、送信元となるContact Form 7 に隠しフィールドを設定するこ …

「table」について調べてみた 【HTML5編】

サイトのコーディングはCoda2を愛用中。 Emmetで「table」とタイプしてから「Control」+「E」で展開。 すると、下記のようなコードを自動で展開してくれます。 <table&gt …

WordPress★「リンクを新しいタブで開く」をデフォルト設定にするプラグイン

ワードプレスで記事をいているときによく使うリンク設定。 大抵は外部リンクなので新しいウインドウで開いて欲しい。 そんなときは、いちいち歯車ボタンをおして、 設定ウインドウを出して、チェックをいれる。 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。