WordPress Interenet

サイト内で別ページの特定場所にリンクを貼るには

投稿日:

wordpress

 

サイト内で別のページの特定の箇所にリンクを張りたいとき。

エディターの「リンク」ボタンでは、別ページにはリンクを貼れますが、リンク先の特定の箇所を指定できません。
長いページの場合、リンク先でスクロールして該当箇所を探さなくてはならないので、読みにくいですよね。
そんな時は、「テキスト」タブでHTMLモードにして下のように指定してやります。

(1)飛ばしたい箇所に印をつける
●リンク先のファイルの記述

<div id="abc(任意)"></div>

 

(2)リンクを貼る
●リンク元のファイルの記述

<a href="/(リンク先のページのURL)/#(リンク先で指定したid名)">リンクを貼りたい文字列</a>

 

同じページの中だけなら、id名だけてOK。
よく使われているのは「ページのトップへ戻る」っていうやつ。

(1)ページヘッダー部分へ印をつける
<div id=”header”></div>

(2)ページ下部での記述
<p><a href=”#header”>ページのトップへ戻る</a></p>

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress, Interenet

執筆者:

関連記事

WordPress★常時SSL化する方法 Xserver編

http〜でサイトを作り始めて、後からhttps〜に変更すると、画像リンクが切れてしまったり、http〜のリンクのせいでブラウザがアクセス拒否をしたり…となにかとトラブルになってしまいます。 常時SS …

WP★ConatctForm7に複数の送信先を設定する方法

ContactForm7の送信先に複数のメールアドレスを指定して欲しいという依頼があったので、その時の作業メモ。 例として下の3つのメールアドレスを設定する手順を書いておきます。  test01@sa …

WordPress★固定ページに特定の記事を表示させる

やりたかったこと あるカテゴリのトップページとして用意した固定ページに、そのカテゴリの最新の投稿記事を1つだけ表示させる。 動きとしては、1.投稿記事から該当するカテゴリの記事を絞り込む2.日付順に並 …

no image

「SyntaxHighlighter Evolved」が「TinyMCE」を使うとコード表示されない!

記事内にソースコードをそのまま表示させるには「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインがよく使われていますが、ビジュアルエディタを使っていると、これがうまく表示されない。 …

no image

クラウド型レンタルサーバー★ Zenlogic(ゼンロジック)を試してみた!★その1

「サーバに詳しくないWeb担当者でも使いやすい!」と評価を集めている新しいクラウド型レンタルサーバーが、ファーストサーバ社の「Zenlogic(ゼンロジッ)ク」。 ちょうど、創業20周年記念 特別限定 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。