WordPress

WP★flamingoでダウンロードしたCSVを文字化けさせずにExcelで開く方法

投稿日:

flamingoからダウンロードしたCSVファイルは、文字コードがutf-8なので、エクセルで開くと100%文字化けします。Windowsのメモ帳で文字コードを変更して上書き保存すればOKなのですが、毎回ひと手間かけるのが面倒なのでなんとかしたい!との要望で対策を探してみました。

そして見つけたのがこのサイト。
https://wappi.jp/blog/flamingo-csv-excel/

 

こちらで紹介していた「文字化け対処方法3. Flamingoのフックに引っ掛けてカスタマイズ」を試したところ、バッチリ成功!
WAPPi様、ありがとうございます!!

試してみた内容はこちら ↓ ↓ ↓

プラグイン内部に存在する「フィルターフック」に引っ掛けます。
テーマ内のfunctions.phpに以下コードを追記してください。

add_filter( 'flamingo_csv_quotation', 'my_filter_convert_encoding_csv', 11 );
function my_filter_convert_encoding_csv( $input ) {
	return mb_convert_encoding( $input, "SJIS", "UTF-8" );
}

これはCSVファイルをエクスポートする段階で、「UTF-8」→「Shift-JIS」に変換するコードです。
エクスポートしたCSVをそのままエクセルで開くことが可能になります。

 

おかげで、ダウンロードしたCSVをエクセルで直接開くことができるようになり、クライアントの手間が省けて喜ばれそうです!
感謝!感謝!

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WordPress★テーマフォルダの画像を呼び出すときの画像リンクパスを短くする

WordPressのテーマフォルダ内の画像を固定ページや投稿記事内に呼び出すときは、httpsから始まるフルパスで指定するのが定番ですが、どうしてもパスが長くなってしまって不便です。 function …

WP★All-in-one-wp-migrationのアップロードサイズを無料で増やす

「all-in-one-wp-migration」は、リモート環境からローカル環境に引っ越してテスト環境を簡単に作れるプラグインですが、ローカル環境にインポートするときに「容量オーバー」でインポートで …

WordPress★記事の複製ができるプラグイン「Duplicate Post」

  記事の更新で、過去の記事をひな形としてを使いたいときに便利なプラグイン。 投稿一覧から簡単に複製できるようになります。 Duplicate Post プラグインのダウンロード⇒ インスト …

WordPress|twenty seventeen カスタマイズ|フッターの「Proudly powered by WordPress」を変更したい!

デフォルトで表示されている「Proudly powered by WordPress」を変更するファイルはテーマフッター「footer.php」ではありません。 「themes/twentyseven …

WP★User Role EditerでFlamingoを編集者権限でも使えるようにする

  プラグイン「User Role Editer」を使うと権限の設定ができるので、クライアント向けの管理者を編集者権限でログインできるようにして使うことが多いのですが、「Contact Fo …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。