WordPress

WordPress★ログイン画面をカスタマイズする

投稿日:2018年6月13日 更新日:

ログイン画面のカスタマイズでつまずいたので、その時のメモ。
英語のサイトですが本家WordPress.orgのCodexにその解説があります。
https://codex.wordpress.org/Customizing_the_Login_Form

基本的には、変更したい項目をテーマのfunctions.phpに書き込めばOK。

ログイン画面のロゴを変更

子テーマを使っていたため、はじめにfunctions.phpファイルを新たに作りました。
次にCodexで紹介していたコードをそのままコピペ。

function my_login_logo() { ?>
    <style type="text/css">
        #login h1 a, .login h1 a {
            background-image: url(<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/site-login-logo.png);
		height:65px;
		width:320px;
		background-size: 320px 65px;
		background-repeat: no-repeat;
        	padding-bottom: 30px;
        }
    </style>
<?php }
add_action( 'login_enqueue_scripts', 'my_login_logo' );

でも、ロゴが変わっていない!!
なんで?????

シンタックスエラーがでてた (ToT)
プログラムは全くの素人の私。
くじけそうになりながら、いろいろと調べているうちに、
もしや。。。。と思うことが。

ファイルの冒頭にお約束の「<?php」を書いてなかった。
ということで、まっさらのfunctions.phpで始める人は、気をつけてください。
上手くいったコードはコレ。1行目に「<?php」が入ってるよ。

<?php

function my_login_logo() { ?>
    <style type="text/css">
        #login h1 a, .login h1 a {
            background-image: url(<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/images/site-login-logo.png);
		height:65px;
		width:320px;
		background-size: 320px 65px;
		background-repeat: no-repeat;
        	padding-bottom: 30px;
        }
    </style>
<?php }
add_action( 'login_enqueue_scripts', 'my_login_logo' );

ロゴ画像のリンク先を変更

ログイン画面のロゴ画像のリンク先をカスタマイズするには、functions.phpに下のように書いていきます。初期設定ではリンク先に「http://ja.wordpress.org/ 」が設定されています。

function my_login_logo_url() {
    return home_url();
}
add_filter( 'login_headerurl', 'my_login_logo_url' );

ロゴ画像のタイトル属性を変更

ログイン画面のロゴ画像 title属性には、「Powered by WordPress」が設定されています。

function my_login_logo_url_title() {
    return 'Your Site Name and Info';
}
add_filter( 'login_headertitle', 'my_login_logo_url_title' );

「パスワードをお忘れですか?」と「←○○○○○に戻る」を非表示にする

ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」と「←◯○○へ戻る」を非表示にするには、CSSを上書きしてやります。

.login #nav,
.login #backtoblog {display: none;}

はじめに変更したロゴ画像のコードの中の
<style type=”text/css”>・・・・</style>
の間に書き込みます。

★ログイン画面で使用されている主なセレクタ一覧

body.login {} /* ログイン画面の背景 */
body.login div#login {} /* ログインフォームの幅、デフォルトでは320pxに指定 */
body.login div#login h1 {} /* ログイン画面のロゴを囲む、指定されているのはtext-align: center;のみ */
body.login div#login h1 a {} /* ロゴ画像変更、ロゴに関するCSSはこのセレクタを使用 */
body.login div#login form#loginform {} /* ログインフォーム全体のセレクタ */
body.login div#login form#loginform p {} /* フォーム入力欄のlabelとinputを囲むpタグ */
body.login div#login form#loginform p label {} /* フォーム入力欄のラベル */
body.login div#login form#loginform input {} /* フォーム入力欄とログインボタン */
body.login div#login form#loginform input#user_login {}  /* ユーザー名入力欄のみのセレクタ */
body.login div#login form#loginform input#user_pass {} /* パスワード入力欄のみのセレクタ */
body.login div#login form#loginform p.forgetmenot {} /* ログイン状態を保存するチェックボックスとテキストを囲むpタグ */
body.login div#login form#loginform p.forgetmenot input#rememberme {}  /* 「ログイン状態を保存する」テキスト */
body.login div#login form#loginform p.submit {} /* ログインボタンを囲むpタグ */
body.login div#login form#loginform p.submit input#wp-submit {} /* ログインボタン */
body.login div#login p#nav {} /* 「パスワードをお忘れですか」を囲むpタグ */
body.login div#login p#nav a {} /* 「パスワードをお忘れですか」のaタグ */
body.login div#login p#backtoblog {} /* 「~へ戻る」を囲むpタグ */
body.login div#login p#backtoblog a {} /* 「~へ戻る」のaタグ */

これらのセレクタもロゴ画像のコードの中の
<style type=”text/css”>・・・・</style>
の中に書き込むことでカスタマイズできます。

保存保存

保存保存

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

WP★フロントページの背景色を変更する★Twenty Seventeenをカスタマイズ04

フロントページの背景色をパネルごとに変更する方法 フロントページを複数指定している場合、設定した固定ページを順番に表示させています。 このとき 各セクションごとに背景色を変更する方法です。 CSSを追 …

Anti-SPAM-Schild mit Mails im Hintergrund - orange

WP★スパム対策|日本語を必須にする& Google reCAPTCHA で2重のガード!

クライアントさまから「海外からのスパムメールが酷いので何とかならないか」と相談を受け、早速、対策をリサーチ。あまり難しいことをしなくても効果的な対策はないかなぁ。いろいろ調べて絞り込んだ2つの対策をや …

WP★ページごとにnoindexの設定をする

サンキューページなど、検索したときに表示しなくてもよいページに「noindex」のメタタグをつけておくと、SEOに効果的とのこと。 下のタグをheader内に入れます。 <meta name=” …

no image

MailPoet|購読者ページのカスタマイズ

ニュースレーターを配信できるプラグインを探していたらこの「MailPote」と「MailChimp」という2つのプラグインがダントツで使われていたので試してみた。 まずは一番人気のMailChimpだ …

WordPress★プラグインなしでページのトップへ戻るリンクを設置

ページのトップへ戻るボタンを設置するとき、プラグインを使うか自作するか。。。いつも迷ってしまう。プラグインは便利で簡単だけど、使わない機能もたくさんついてくるし、余分なデータは極力省きたい。だから、今 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。