WordPress

WordPress|メタ情報のいらない項目を非表示にする

投稿日:2018年6月3日 更新日:

サイドバーウィジェットにある「メタ情報」は全体を表示させるか非表示にするかの2択しかない。
必要な項目だけ表示させたいのでその方法を調べてみた。

メタ情報のデータファイル

メタ情報の表示データは、
wp-includes/default-widgete.php
に記載されている。
そこで、不要な項目をコメントアウトすれば、サイト上で表示されなくなる。

<手順>
 1)wp-includes/default-widgete.phpを開く

 2)「メタ情報」を表示しているWP_Widget_Meta クラスの箇所を探す

 3)非表示にしたい箇所を「<!- -」と「- ->」で囲みコメントアウト

しかし、この方法では、WordPress のバージョンアップの度に変更が消えてしまうので、その都度修正が必要になる。
一番簡単だが、のちのち手間がかかりそうだ。

ウィジェットの「テキスト」を利用する

デフォルトの「メタ情報」ウィジェットを削除して、その代わりにデフォルトの「テキスト」ウィジェットを利用して表示させたい項目にリンクを貼る。

この方法は、WordPress のバージョンアップに影響されないという利点があるが、「ログイン」⇔「サイト管理/ログアウト」の切り替えが出来ないという欠点がある。

【おすすめ!】自作ウィジェット

表示させたい項目だけを残した簡単なウィジェットを自作して使うのが、都合がいいようだ。
下のコードをコピーして、子テーマの「functions.php」に追加すると、「利用できるウィジェット」欄に新しいウィジェットが追加される。

///////////////////////////////////////////////////
//Myメタ情報ウイジェット(My_Widget_Meta)の追加
///////////////////////////////////////////////////
class My_Widget_Meta extends WP_Widget {
    function __construct() {
        parent::__construct(false,'Myメタ情報');
    }
    function widget($args, $instance) {
      ?>
        <h4>メタ情報</h4>
        <div class="widgetContent">
			<ul>
			<?php wp_register(); ?>
			<li><?php wp_loginout(); ?></li>
			</ul>
        </div>
      <?php
    }
}
add_action('widgets_init', create_function('', 'return register_widget("My_Widget_Meta");'));

参考サイト:http://wp.kikuchisan.net/wordpress-meta.html

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

WordPress★TwitterとInstagramをサイトに表示させる

サイトにTwitterのタイムラインを埋め込む方法のメモ。 Twitterのタイムラインをサイトに埋め込むコードを取得する ここにアクセスして、コードを取得する!  ↓  ↓  ↓ https://p …

WordPress★子テーマのURLを取得するには?

子テーマの ディレクトリの URI を取得するには? WordPressでテーマディレクトリのURLを取得したいときは、 「get_template_directory_uri」で呼び出すのが一般的な …

WordPress★記事の複製ができるプラグイン「Duplicate Post」

  記事の更新で、過去の記事をひな形としてを使いたいときに便利なプラグイン。 投稿一覧から簡単に複製できるようになります。 Duplicate Post プラグインのダウンロード⇒ インスト …

WordPress★コメント部分を簡易掲示板風にカスタマイズする

  WordPressのバージョンは4.7.3 コメント部分を掲示板風にカスタマイズ。変更内容は 1)コメントの入力フォームで不要な部分を非表示にする 2)入力フォームの文言を自由に変更する  3)コ …

WordPress★コメント入力フォームをカスタマイズする

  WordPressのバージョンは4.7.3 コメント入力フォームをカスタマイズする方法です。変更内容は 1)コメントの入力フォームで不要な部分を非表示にする 2)入力フォームの文言を自由に変更する …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。