EC cube3 Interenet

EC-cube3★受注管理・編集ページにメール通知へのリンクを追加

投稿日:

EC-cube3になってノンプログラマーにはカスタマイズの敷居がグンとあがってしまいました。。。(泣)

悪戦苦闘しながら少しずつカスタマイズしているところ。
どこを触ったのか自分用の備忘録メモ。

管理画面の受注管理で、個別の注文管理ページを編集した後でメール通知を送る場合、デフォルトだと、いったん検索まで戻らないとメール通知のページにいけませんでした。
注文管理の個別ページから直接メール通知へ移動するリンクをつけたときの方法。

「src/Eccube/Resource/template/admin/Order/index.twig」ファイルから下記コードをコピーする

<a href="{{ url('admin_order_mail', { id : Order.id }) }}">メール通知</a>

「src/Eccube/Resource/template/admin/Order/edit.twig」ファイルに上記コピーを貼り付ける。

管理画面からキャッシュをクリアすると、変更が反映されます。
これをしないと修正が反映されないのでお忘れ無く!

ec-cube_cash

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-EC cube3, Interenet

執筆者:

関連記事

no image

次世代ブログ!? 新しいメディアnoteってなに?

使いかたは自由自在! 次世代『プラティシャー』ーNOTEー note cakes(ケイクス)が運営している新しいメディア。 2014年4月のオープン。 cakesは著名人の執筆や雑誌のようなメディアを …

no image

WordPress★カスタムフィールドを使って関連リンクを手動で埋め込む方法

SEOの「内部対策」のひとつ、 内部リンクの調整で大切なこと SEOには「内部対策」と「外部対策」の二つがあります。 内部対策は、Googleからクロール&インデックスされやすいようにHTMLソースを …

EC-cube3.0.8★ロリポップで独自ドメインを使うときの設定方法

EC-cube 3.0.8でロリポップの独自ドメインを使うと画面が表示されなくなったときの対処法 ロリポップにショップを構築した後で、 独自ドメインを取得して割り当てたときに サイトが表示されなくなっ …

no image

HTML上で要素に直接スタイルシートを指定する

style=””   ・style属性で、要素に対して直接スタイルを指定することができます。 ・この属性を使用する場合は、meta要素で基準となるスタイルシート言語を指定しておく必要がありま …

パソコンのカメラをOFFにして、iPhoneをWEBカメラにする方法|EpocCam

新型コロナウィルスの影響でオンラインミーティングの機会が増えました。ところが、カメラの位置がイマイチよろしくない。モニターのカメラだと位置が上すぎるし、ノートパソコンだと斜めに向いていいるし。。。  …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。