CSS

CSS★全ての要素にBorder-boxを適用する

投稿日:

仕上がりイメージからレイアウトをコーディングするとき、マージンやボーダーなど横幅の計算がややこしくて手こずっていました(涙)
そんな悩みを解消してくれるありがた〜いセレクタ「box-sising」!
いちいち個別の要素に設定するのが面倒なので、全ての要素に適用させておく設定を調べてみました。

全ての要素にBorder-boxを適用する

*, *:before, *:after {
    -webkit-box-sizing: border-box;
    box-sizing: border-box
}

セレクタの *(アスタリスク)は「全ての要素に対して適用させる」という意味。
疑似要素に対しても指定しておくのが良いとのこと。
また、古いバージョンのブラウザに対応させるために、念のためベンダープレフィックスもつけておくとベター。

参照サイト:https://saruwakakun.com/html-css/reference/box-sizing

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-CSS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

リストマーカや番号の左側の隙間について

<ol>や<ul>といった箇条書きを指定した場合、リストマーカや番号の左側に大きな隙間ができてしまう。 ここは、CSSで何も指定していなくても、ブラウザが気を利かせてある程度の …

CSS★h1やh2に特定のクラスを付ける

サイトを構築していて、特定のh2だけにクラスを指定して、見た目を変えたいときにどのように設定すればいいのか、わからなかったので調べてみた。 誤: .article h2 .title 正: .arti …

今からレスポンシブサイトを作る時のメディアクエリとブレイクポイント【2017年度版】

新しくサイトを作ることになった。 もちろん、レスポンシブ対応で。 そこで改めて、ブレイクポイントを考えてみことにした。 Googleでは「モバイルファースト」を推奨している。さらに「モバイルファースト …

CSS★疑似要素にFontawesomeのアイコンフォントを表示させるには…

右端にアイコンフォントを入れたボタンを作ろうとしたときに躓いたところ。なので、忘れないようにメモ。 下のようなボタンを作ろうとしていた。  ↓ ↓ ↓ ボタンのデザイン /* 疑似要素内での Font …

CSS★装飾テクまとめ

  ちょっとした装飾をしたいときに使えるコードを探していたときの備忘録。   2016年の記事なので少し古め。 コピペで実装できる、最新ウェブテクHTML/CSSコードスニペット4 …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。