ファイルメーカーを起動後に最初に表示されるレイアウトを指定しておく方法。この指定をしておくと、いつでも同じレイアウト画面が表示されるようになります。
このページのもくじ
レイアウト画面を1つだけ指定
条件でレイアウトを指定する
デバイスごとにレイアウトを指定したい、使う人に応じて表示するレイアウトを指定したり、スクリプトを動かしてメニュー画面をコントロールしたいなどといったときは、スクリプトトリガを設定しておきます。
「ファイル>ファイルオプション」で指定できます。
WEBサイト制作で調べたことのメモ
投稿日:
ファイルメーカーを起動後に最初に表示されるレイアウトを指定しておく方法。この指定をしておくと、いつでも同じレイアウト画面が表示されるようになります。
このページのもくじ
デバイスごとにレイアウトを指定したい、使う人に応じて表示するレイアウトを指定したり、スクリプトを動かしてメニュー画面をコントロールしたいなどといったときは、スクリプトトリガを設定しておきます。
「ファイル>ファイルオプション」で指定できます。
本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
執筆者:kobato
関連記事
Q ポータルフィルターに複数の条件を ANDで設定したい。 計算式の書き方は? A 各条件式(論理式)をandで繋ぐだけ。 論理式1 and 論理式2 and ・・・・・ and 論理式n (例: I …
氏名や会社名の後に自動的に敬称がつくようにしたい! ファイルメーカーで住所録をつくっています。今回は、ハガキや封筒に宛名をプリントする際に、自動で敬称がつくようにする方法を考えてみました。 住所録デー …
ファイルメーカーで印刷したり、PDFに保存したりすると、フィールド枠が消えてしまうときの対処法。 ブラウズモードでは、フィールド枠が見えているのに、プレビューモードにするとフィールド枠が消えてしまう。 …
2022/09/05
Macのメールに添付されているwinmail.datを開く方法
2022/07/07
CSVファイルの項目をダブルクォーテーションの囲みアリに変更する方法
2022/07/06
WordPress★ACFのカスタムフィールドが空の時は表示させないようにするには