WordPress

WordPress★子テーマのURLを取得するには?

投稿日:

子テーマの ディレクトリの URI を取得するには?

WordPressでテーマディレクトリのURLを取得したいときは、
「get_template_directory_uri」で呼び出すのが一般的なんですが、
子テーマを使っている場合は、うまく呼び出してくれない。

そこで、子テーマを使用している場合に、
その子テーマディレクトリのURLを取得する関数を調べてみました。

ずばり、

get_stylesheet_directory_uri 関数を使います!

参照:http://wpdocs.osdn.jp/関数リファレンス/get_stylesheet_directory_uri

 

使い方

URI を使う場合

<?php get_stylesheet_directory_uri();&nbsp;?>

 

URI を出力する場合

<?php echo get_stylesheet_directory_uri();&nbsp;?>

 

使用例

<img src="<?php echo get_stylesheet_directory_uri() ?>/images/aternus.png" alt="" title="" width="" height="" />

 

 

その他、URL、URI パスを取得/出力する関数

関連ページ:「WordPress のフォルダ構成/テーマのディレクトリへのパス

関連ページ:パスを取得する関数

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

WP★flamingoでダウンロードしたCSVを文字化けさせずにExcelで開く方法

flamingoからダウンロードしたCSVファイルは、文字コードがutf-8なので、エクセルで開くと100%文字化けします。Windowsのメモ帳で文字コードを変更して上書き保存すればOKなのですが、 …

no image

WordPressサイト構築★プラグインを加える その1

新しくwordpressサイトを構築するためにやったことの備忘録。 ******************************* 追加したプラグイン ************************ …

WP★テーマ開発に便利!対応テンプレートファイルがすぐにわかるプラグイン

ブロックエディターについて調べているとき偶然に、現在閲覧中のページがどのテンプレートファイルに対応しているのかすぐにわかるプラグインがあることを発見。これってWordPressでテーマのカスタマイズや …

White Background Cubes Architecture  - icame / Pixabay

WordPress★自由にファイル名を決められるカスタムテンプレートでパーツ化する

カスタムテンプレートは自由なファイル名でパーツ化することができる テーマを自作していると、細かくモジュール(パーツ)を作りたいことがあります。カスタムテンプレートを利用すると、自由にファイル名を付けて …

WordPress★ページごとに個別のCSSを読み込ませる方法★編集画面下にCSSを入力するエリアをつくる

WordPressはCSSを「style.css」に記述していくのが一般的な方法。 一つのファイルにまとめて書くとものすごい量になってしまうので、もっとスッキリさせたい! ページごとに読み込む方法はい …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。