Mac Tips

Macの便利なガシェット:Yoink

投稿日:

これも勉強会で教えてもらったガシェット。
Yoink ヨーインクと読むらしい。
こちらは有料で¥1300だけど、
ファイル整理するのに役立ちそうなので使ってみることにした。

フォルダ間でファイルを移動させるとき、
今まではファインダーのウインドウを2つ開いて
フォルダをドラッグさせていました。

デスクトップがウインドウだらけになるのと、ドラッグする先がわずかにズレて他のフォルダへ移動してしまったりして、なに気に煩わしいと思っていたんです。

でも、このアプリだと、左端にでてくるエリアにファイルを仮置きしておくことができて、移動先のフォルダへドラッグ&ドロップでファイルを移動させることができます。もう幾つもウインドウを開かなくていいんだ!と思うだけで、気が楽になりました。

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-Mac Tips

執筆者:

関連記事

便利なPocketがSafariで再び使えるようになっていた!

Web記事を保存して後から読むためのツール「Pocket」が、Safariのバージョン13にアップデートしてから使えなくなっていました(涙) ところが、朗報!!Mac App Storeで公開されてい …

Numbers(Mac)★計算結果の値を単なる数字として貼り付ける方法

計算式を設定しているセルの数字を他のセルに普通にペーストすると、計算式まで貼り付けられてしまいます。計算結果を単なる数字としてペーストするにはどうすればいいか。。。 エクセルでは「値貼り」というらしい …

Mac用のバックアップソフト|Sync!Sync!Sync!

  Sync!Sync!Sync!とTimeMachineの違い Macには標準で自動でバックアップできる「TimeMachine」という機能があります。これは「イメージ作成型バックアップ」 …

no image

msgってなに? MSGファイルをMACで見るには?

.msgとは? .msgとは、Microsoft社の統合管理ツール「Outlook」において作成されたメッセージファイルに付く拡張子のことである。 Outlookで作成・保存された、電子メールやメモな …

Data Technology Earth Innovation  - geralt / Pixabay

CSVファイルの項目をダブルクォーテーションの囲みアリに変更する方法

会計ソフトに仕訳データをインポートする際に、カンマ区切りのCSVだと読み取ってくれず、ダブルクォーテーションで囲む必要がでてきた。エクセルやMacのNumbersから一発で書き出すことができず、テキス …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。