Mac Tips

便利なPocketがSafariで再び使えるようになっていた!

投稿日:

Web記事を保存して後から読むためのツール「Pocket」が、Safariのバージョン13にアップデートしてから使えなくなっていました(涙)

ところが、朗報!!
Mac App Storeで公開されていま〜す。(^_^)

Save to Pocket

Mac App Storeには「Save to Pocket」と「Pocket for Mac」がリリースされています。Safariに拡張機能を追加するには、「Save to Pocket」を入手してください。「Pocket for Mac」はPocketのMac用クライアントアプリで「Save to Pocket」とは別アプリです。

こちらが Safari v13 拡張機能アプリです。
こちらは別アプリ。Macのクライアントアプリです。Safariの拡張機能ではないのでご注意を!

Pocket for Mac ←Macのクライアントアプリ

Save to Pocket ←Safari v 13 拡張機能アプリ

「Save to Pocket」をインストールするとSafariの環境設定 → 機能拡張に[Save to Pocket]が追加され、有効にするとSafariのツールバーボタンからPocketサービスへ記事を保存できるので、Safari v13へアップデートしてPocket機能拡張が使用できなくなっていたPocketが再び使えるようになります。

インストールが完了するとこの画面が現れます。「設定を完了する」ボタンをクリックすると、Safariの環境設定画面の拡張機能タブが開くので「Save to Pocket」をアクティブにします。

Safariのブックマークやリーディングリストを代用していたけど、やっぱりPocketの方が断然使いやすい!

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-Mac Tips

執筆者:

関連記事

Macの便利なガシェット:Clipy

先日、ある勉強会でガシェットの話しで盛り上がりました。その時に教えてもらったもの。 クリップボード拡張アプリ「Clipy クリッピー」。   Clipy 公式サイト   名前も可愛いけど、なかなか使え …

no image

メールに添付されてきたファイルの拡張子が『.lnk』で、開けない!

「.lnk」ってなんぞや? 見かけたことないよ〜と思って調べてみました。 .lnkという拡張子がつくのは、Windowsのショートカットファイル。 このファイル単体では、データとしての実態はなく、中身 …

Line 入力|Macでスマホの絵文字を出す方法

MacでLineのメッセージを送るとき、よく使うスマホの絵文字が出ないので、使えるようになる方法があるか調べてみた。 そしたら、ちゃんとありました! ラインのメッセージにカーソルを入れて、キーボードか …

パソコンのカメラをOFFにして、iPhoneをWEBカメラにする方法|EpocCam

新型コロナウィルスの影響でオンラインミーティングの機会が増えました。ところが、カメラの位置がイマイチよろしくない。モニターのカメラだと位置が上すぎるし、ノートパソコンだと斜めに向いていいるし。。。  …

Macのメールに添付されているwinmail.datを開く方法

winmail.datとは winmail.datは、Microsoft OutlookからHTML形式(リッチテキスト形式)でメールを送った時に発生します。例)送信者:Outlookを使って送信   …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。