Mac Tips

メールに添付されてきたファイルの拡張子が『.lnk』で、開けない!

投稿日:

「.lnk」ってなんぞや?
見かけたことないよ〜と思って調べてみました。

.lnkという拡張子がつくのは、Windowsのショートカットファイル。
このファイル単体では、データとしての実態はなく、中身をみることはできません。

メールに添付されていた場合は、送信元にショートカットの本体の方のファイルを送り直してもらいましょう。

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-Mac Tips

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

便利なPocketがSafariで再び使えるようになっていた!

Web記事を保存して後から読むためのツール「Pocket」が、Safariのバージョン13にアップデートしてから使えなくなっていました(涙) ところが、朗報!!Mac App Storeで公開されてい …

サイトデータ一括ダウンロード★MacTips

Webサイトを丸ごとダウンロードするMacアプリ『SiteSucker』 「SiteSucker」は、FTPを使わずにWebサイトを丸ごと一式ダウンロードできるmacアプリです。 Webサイトのファイ …

Webアプリを一元管理できる「Stack」で複数のTwitterアカウントを登録するには?

サクサク快適にWebアプリを一元管理できると人気の「Stack」。 複数のSNSアカウントが登録できることも売りなので、さっそく使ってみたけれど、登録にコツがいるので覚え書き。 Twitterを右側の …

Mac ローカルでSQLを動かしてみる|TablePlusを使ってみた|超初心者向け

ワードプレスで使っている画像リンクを置き換える作業が発生し、クライアントさんからリンク状況の一覧を出して欲しいとの要望がきました。 知り合いに相談すると、「データベースのバックアップsqlから任意のU …

Macのメールに添付されているwinmail.datを開く方法

winmail.datとは winmail.datは、Microsoft OutlookからHTML形式(リッチテキスト形式)でメールを送った時に発生します。例)送信者:Outlookを使って送信   …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。