WordPress

「SyntaxHighlighter Evolved」が「TinyMCE」を使うとコード表示されない!

投稿日:2016年8月31日 更新日:

記事内にソースコードをそのまま表示させるには「SyntaxHighlighter Evolved」というプラグインがよく使われていますが、ビジュアルエディタを使っていると、これがうまく表示されない。

プラグインのコメントに「ヒント:コードを台無しにされたくないのであれば、ビジュアルエディターを使わないでください。TinyMCEはHTMLを”クリーンアップ”してしまいます。」とありました。

ええっ! ビジュアルエディタが使えないの!?

なんとか両方使えないかと、探してみたら…
ありました!!

SyntaxHighlighter TinyMCE Button」という拡張プラグインがあったんですね。
ただ、このプラグイン、もう更新していないらしく新しいバージョンのワードプレスだと互換性が無いかもしれないとの注意が。。。

ダメ元でインストールして有効化。

SyntaxHighlighter_TinyMCE_Button_Options_‹_WEB-Geek_—_WordPress

設定>SH TinyMCE Buttonで設定画面を開いて、「使用中のプラグイン」のところを「SyntaxHighligher Evolved」を選択して「設定を保存」をクリック。

plugin001

ビジュアルエディターの右上に「pre」「code」の青い文字が追加されます。
pre:既存のコードがあるとき、コードを選択してからここをクリック。
code:新しくコードを入力するときにクリック。するとポップアップウインドウがでてくるのでそこにソースコードを入力します。
スクリーンショット 2016-08-31 3.18.34

どきどき。

うまくいきました!!

このプラグインを探してくれた人、ありがとう〜!!
参考:http://accelboon.com/tn/?p=704

本サイトの内容に誤りや不正確な記述がある場合やサンプルに基づくいかなる結果も一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

-WordPress

執筆者:

関連記事

WordPress★日付と時刻の書式 コピペ用にまとめてみた

日付だけでもいろいろな表示法があるので、 テーマのカスタマイズでテンプレートを編集するときの覚え書き。 日付と時刻のフォーマットと、出力結果を例 フォーマット文字列 表示   l, F j, Y Fr …

WordPress|twenty seventeen カスタマイズ|フッターの「Proudly powered by WordPress」を変更したい!

デフォルトで表示されている「Proudly powered by WordPress」を変更するファイルはテーマフッター「footer.php」ではありません。 「themes/twentyseven …

【2021年最新版】WP★ContactForm7 送信後に異なる URL にリダイレクトさせる/カスタム DOM イベント使用

Contact Form 7 プラグインで、送信完了後にサンキューページに遷移する方法を紹介しましたが、プラグインの仕様変更で設定方法が変わりましたので、改めて紹介します。 子テーマのfunction …

WP★flamingoでダウンロードしたCSVを文字化けさせずにExcelで開く方法

flamingoからダウンロードしたCSVファイルは、文字コードがutf-8なので、エクセルで開くと100%文字化けします。Windowsのメモ帳で文字コードを変更して上書き保存すればOKなのですが、 …

WPプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」のテーマ一覧

WordPressでコードを表示させるプラグインで「Crayon Syntax Highlighter」というのがあります。表示させるテーマもたくさんあって便利なのですが、どのテーマがどんな風にみえる …

サイト制作・グラフィック制作をしているデザイナーです。制作で躓いたことの備忘録としてこのブログを始めました。
たくさんの検索結果から、実際に何度も何度も自分で試してみて、自分に合うなと思った方法やうまくいった方法をこのブログに書き留めています。
プログラム関係のことはもっぱらコピペ派。
自分でゴリゴリ書くことはできません。。。プログラムが分かる人がうらやましいです。
そんな私でもなんとかサイト制作ができるのはグーグル先生と貴重な情報をおしげもなく公開してくださっているたくさんの方々のおかげ。
有志のみなさまに日々感謝しつつ制作させていただいています。