・パーマリンクの設定
方法1
「/%category%/%postname%/」のように、”カテゴリ+記事タイトル”を使う
方法2
- 「設定」>>「パーマリンク設定」を開きます。
- 「一般的な設定」欄で、「投稿名」を選択します。
方法3
「%post_id%」
SEOを意識する上では階層が浅い方が有利なため「/」が1つでも入らない方がよいらしい。
・Pingの設定
デフォルトのままでは少し少ないので追加しておいた方がいい
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://ping.fc2.com
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://blog.with2.net/ping.php/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.feedburner.com
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://www.ping-next.net/ping/
http://ping.dendou.jp/
・ディスカッションの設定
・ソーシャルブックマークボタン+RSSボタン
・プラグインの設定、追加
- 1 WP Multibyte Patch
 ワードプレスをインストールすると、自動で一緒にインストールされるプラグインです。
 「インストール済プラグイン」一覧にあるので、有効化しておきましょう。設定は不要です。
 日本語環境で正常に動作するように、日本語などのマルチバイト文字の取り扱いに関するバグ修正や機能強化をしてくれます。
- 2 WP Total Hacks
 記事のリビジョンをカスタマイズできるプラグイン
- 2 Disable Revisions
 記事のリビジョンをカスタマイズできるプラグイン
- 3 Akismet
 コメントスパムやトラックバックスパムを防止
- 4 SiteGuard WP Plugin
 管理画面のセキュリティを強化してくれるプラグイン
- 5 All in One SEO Pack
 SEOで重要なメタ要素をカスタマイズできるプラグイン
- 6 PubSubHubbub
 公開した記事をいち早くGoogleにインデックスしてもらうためのプラグイン
- 7 Table of Contents Plus
 記事の中に目次を自動生成してくれるプラグイン
 見出しをHタグで記述する必要がある
- Login LockDown
 ワードプレスのログイン画面で任意の回数以上 ID,パスワードの入力を間違えた場合、一定時間ログイン不能にするというセキュリティ強化に役立つプラグイン。
